■商品名 :国産杉無垢材畳ベッド フェリス シングル
■本体サイズ : 幅96×長さ190×高さ42cm
■重量 :約32.5kg(木部19.8kg 脚4.8kg 畳7.9kg)
■耐荷重 : 200kg
■組立方法 : 簡単組立(約30〜40分)※工具付き
■生産国 : 日本製
【畳仕様】
■畳表 : 中国産い草
■畳床 : 爽やか畳床
【オプション畳】
·い草製畳/国産い草/縁付き畳 +4,400円(税込)
·和紙製畳/カラー1色/縁付き畳 +5,500円(税込)
·和紙製畳/市松模様/縁付き畳 +7,700円(税込)
·樹脂製畳/炭パイプ/縁付き畳 +6,600円(税込)
【備考】
●11,000円(税込)以上のご購入で送料無料。
●お客様組立タイプの畳ベッドです。
●当店保証規定による安心の1年間保証付き。
●交換用の『ベッド用取り換え畳』の販売も行っています。
※詳しくは商品説明をご覧ください。
|
国産杉ベッド フェリス [爽やか畳床] シングルサイズ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在はこのページです ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
畳ベッドのカビ発生の注意点とカビの発生·繁殖を防ぐ予防法 <カビの発生について> 天然い草は、空気中の水分が多いときは湿気を吸収し乾燥時には水分を放出します。また空気中の二酸化窒素やホルムアルデヒドを吸収し空気をきれいにしてくれたりと利点もありますがカビが発生する条件が整えばカビは発生します。 畳ベッドの畳も普通の畳(和室等に敷く畳)と同じく条件が整えばカビが発生します。気温25℃以上、湿度70%以上がカビが発生する条件だと言われています。夏場や梅雨時期ではなくても蒲団と畳ベッドの間は上記の条件が整い易いので蒲団を干したり、畳干しをしなければ敷き蒲団と畳の間に溜まった湿気によりカビが発生します。 <カビの発生や繁殖を防ぐ対策> ●天然い草の畳は、い草が空気中の水分を吸収しますがカビも一緒に吸収して定着する恐れもあります。一般家庭の和室の畳は風通しをよくしたり畳自体を天日干しするなどしてカビの発生を防いでいます。 ●畳を干す機会があまりない方でも天気のよい日に蒲団を干すことで畳の表面の風通しがよくなりカビの発生を予防することにつながります。その際には窓を開けて風通しをよくしておくことが望ましいです。また、就寝時以外(蒲団を使用しない時)は蒲団を折り曲げて畳んでおくなどすると簡単で効果があります。 ●和室等に敷く畳と同様に条件が整えばカビが発生しますので畳自体を天気のよい日に風通しのよいところで陰干しして下さい。直射日光が当たると変色する恐れもありますのでご注意下さい。 ●畳ベッドのあるお部屋では洗濯物を干さないなど、湿度を低く保つよう湿度対策も心掛けるようにして下さい。 ●カビはチリや埃等も栄養源としているので畳の表面を清潔にしておくこともカビの発生や繁殖を抑える効果があります。 <カビが発生したときの対処法> 天気のよい日に畳を乾かし、タワシなどで畳の目に沿って軽くこすり掃除機等でカビを吸い取るか屋外でカビを叩き出して下さい。その後、エタノールの消毒用アルコールなどを乾いた布切れに含ませ畳の目に沿って拭き、軽く乾拭きして畳を乾かして下さい。 ※畳表の素材によっては、水拭きやエタノールの消毒用アルコールなどを使用した場合変色する恐れもありますのでご注意してください。 近年では天然い草の畳と比べるとお手入れも簡単でカビの発生を抑制する和紙製や樹脂製の畳も増えてきています。 しかし、カビの発生を抑制する和紙製や樹脂製の畳でも蒲団を敷かれたままでは蒲団に溜まった湿気によりカビが発生する原因となります。カビの発生を予防するためにも天気のよい日には蒲団を干して下さい。 |